参画企業の取り組み 丼通信

2023年07月10日

あなたは何問正解できる? 山本先生の楽しいおコメ クイズ!

本キャンペーンに参加している東京農業大学は、生命・食料・環境・健康・エネルギー・地域創生などをテーマに人の生活に関わる学問を研究し、教育する大学。所属する6学部23学科ではあらゆる研究が行われており、もちろんお米にまつわる研究も。今回は、応用生物科学部 農芸化学科の山本祐司先生が、お米にまつわるクイズを出題。普段何気なく口にしているお米の秘密を学ぼう!

クイズを出題してくれたのはこの方

東京農業大学 応用生物科学部
農芸化学科 山本 祐司 先生

東京農業大学で博士号を取得したのち、ペンシルベニア州立大学、ワシントン大学にポストドクターとして勤務。そこでの研究をベースに、食品の機能性成分の探索や家族性腫瘍の原因解明などを主な対象として研究する。2000年より東京農業大学 応用生物科学部 生物応用科学科の講師に着任 2010年より現職。

Q1.炭水化物を中心にさまざまな栄養素が含まれている食材で、腹持ちが良く、便通を整える効果も期待できる主食は、次のうちどれ?
①ご飯 ②食パン ③スパゲティ

A.①ご飯
ご飯は、主食の中でも比較的消化時間が長く、小麦由来の食材に比べて腹持ちが期待できます。また、お米などの穀物や芋類に含まれる、体内で消化されにくいデンプンのレジスタントスターチは、腸内の微生物に作用し、善玉菌やビフィズス菌を増やすことが分かっています。腸内の環境が整うので、便通の改善にも効果が!

Q2.食べる順番を最後にすることで太りにくくなる料理は、次のうちどれ?
①ご飯 ②サラダ ③肉料理

A.①ご飯
血糖値を上昇させることで、脂肪を溜め込む作用のあるインスリンが分泌します。それを穏やかにするためには、ご飯よりも野菜や肉などのゆっくりと吸収される料理を先に食べること。糖質を含むご飯が分解吸収されるスピードを遅くし、急激な血糖値上昇を避けることが必要です。“ご飯は太る”というイメージがあるかもしれませんが、何を食べても、食べ過ぎたら太りますよ。

Q3.朝食におすすめの組み合わせは、次のうちどれ?
①ご飯&納豆 ②シリアル&フルーツジュース ③パン&コーヒー

A.①ご飯&納豆
ご飯と納豆などの大豆食品は、アミノ酸スコアが高くなる組み合わせなんです。アミノ酸スコアとは、タンパク質量と必須アミノ酸がバランス良く含まれているかの指標で、ご飯だけだとリジンというアミノ酸が少なく、スコアは65点。しかし、大豆食品はそれを補うことができます。

Q4.ラーメン1杯分と同じくらいのカロリーになる食事は次のうちどれ?
①茶碗1杯のご飯 ②茶碗1.5杯のご飯 ③茶碗2杯のご飯

A.③茶碗2杯のご飯
ラーメン1杯のカロリーは、茶碗2杯分のカロリーと同じくらい。また、うどん2玉、6枚切りの食パン3枚、ミートスパゲティー1人前弱に相当します。

Q5.コレステロール値を下げる効果がある食材は、次のうちどれ?
①お米 ②卵 ③肉

A.①お米
実はお米がコレステロール代謝を促進し、排出する研究結果が出ています。また、玄米の食物繊維はコレステロールの消化吸収を抑制する効果が報告されているので、コレステロール値が気になる方は、玄米を食べるとより良いでしょう。

Q6.腸内環境を整える効果がある食材は、次のうちどれ?
①お米 ②小麦粉 ③肉

A.①お米
お米に含まれるレジスタントスターチは、腸内の善玉細菌の生育を促し、腸内環境を整える効果が。また、善玉菌は増えることで脂質代謝を改善することも分かっています。

Q7.急激な血糖値の上昇を抑え、また血中の尿酸値を下げる効果のある食材は、次のうちどれ?
①お米 ②小麦粉 ③肉

A.①お米
お米に含まれるタンパク質がインスリンの分泌を促進し、血糖値の上昇を抑えます。それにより腎臓の負担が減り、糖尿病などの腎疾患の抑制に。また、尿酸値を下げるという研究結果もあります。尿酸値が下がれば、痛風の予防にもなるんですよ。

Q8.玄米を精米し、糠を取り除いた食材は、次のうちどれ?
①白米 ②麦 ③とうもろこし

A.①白米
精米するときに取り除かれる糠には、たくさんの栄養素が含まれています。そのため、玄米は白米よりも栄養満点。特に水溶性のビタミンやミネラル、食物繊維は多く、GABAなどの機能性成分も含まれています。ぼそぼそとした口あたりや食感が苦手なら、ご飯の代わりに食べるのでなく、サラダに入れるのがおすすめです。

Q9.脳内ストレスを下げ、幸福感を高める成分を豊富に含むのは、次のうちどれ?
①玄米 ②麦 ③とうもろこし

A.①玄米
お米の油にはγオリザノールという成分が豊富に含まれています。このγオリザノールには、脳内のストレスを減らしたり、美味しさや幸福感を感じる力をアップさせる効果が。また、動物性脂肪を求める欲求を減らすので、糖尿病や肥満症の予防、改善も期待できます。

Q10.食べることで脳機能を改善する効果が期待できる食品は、次のうちどれ?
①お米 ②小麦粉 ③砂糖

A.①お米
お米を食べると脳の重量が増えたり、IQに影響を及ぼす……、という研究結果の発表があります。また、お米には他の食品にはない、さまざまな機能性があることが少しずつ分かってきたところです。これからの研究の発展が楽しみな食材ですね。

おコメ クイズ まとめ!

「米食は太る」というイメージを持っている人も多くいるでしょう。しかし、お米には、健康にメリットのある成分もたくさん含まれています。また、ご飯は主食であり、それだけを食べることが少ない食材。他の食材と一緒に食べることで栄養価が上がり、バランスの良い食生活を促す効果もあります。なかでも丼は、“簡単”で“早い”、そして“栄養的にも良い”三拍子揃った食事です。ぜひ丼で、メリットがたくさんあるお米を味わってほしいですね。

東京農業大学

https://www.nodai.ac.jp/

協賛企業

賛助企業・団体